おりょうりケトル ちょいなべはここが便利♪口コミで知る使い方

電気ケトルのような手軽さでちょっとした鍋として使える、シロカのおりょうりケトル「ちょいなべ」。

こちらでは、このシロカのおりょうりケトル ちょいなべについて、口コミとともに、その特徴や使い勝手、価格などについてご紹介します。

おりょうりケトル ちょいなべの口コミ

おりょうりケトル ちょいなべの良い口コミ

お湯を沸かしたり料理もできて、一人暮らしにピッタリ

温度設定可能で、沸騰させずに放置で調理したいときも便利。コンパクトだけど思った以上にたっぷり入る。

低温でコトコト煮るような料理や、温かいまま食べたい料理にも便利で、毎日の料理に欠かせない存在になってます。

鍋ものに重宝してますが、熱燗にもちょうどいです。

デザインがお洒落でシンプル、かっこいい。どこに置いてもいい感じ。

毎日ゆで卵を作るのに便利。買ってよかった。

なんでも気軽に作れるし、お手入れも、これひとつ、サッと洗えうだけで楽。

温度調節の難しいチーズフォンデュも簡単♪一人用鍋としても調理から保温もできて便利。

おりょうりケトル ちょいなべの残念な口コミ

ふたのロックがかかるのですが、硬くて外しにくいときがある。

見た目はいいけど、ちょっと鍋が浅い。

100度にしたままだとお湯が吹きこぼれることがある。

連続して使うとき、高温になっていると温度センサーが察知してすぐに動作しない。

蓋の留め具部分がちょっと洗いにくい。

蓋はついてるけど、調理するときは蓋は外すようにとのこと。

おりょうりケトル ちょいなべの口コミまとめ

シロカのおりょうりケトル ちょいなべは、1~2人用の日々の調理にピッタリな調理器具。
特に独り暮らしだと、やかんや鍋といろいろ調理器具を買うより、これひとつでお湯も沸かせて簡単な料理もできるというのは便利ですよね。レトルト食品のあたためも楽ちん。

また、低温調理など、放置したままで1品できるのも忙しい主婦には嬉しいところ。
ひとりのランチでもサッと麺類を茹でたり、といったこともできるし、家族でチーズフォンデュを楽しんだり、アイディア次第でレパートリーも増えそうです。

調理中は蓋はしないようにといった注意点などありますが、そういった注意点を把握して使えばかなり便利でいろいろ活用できますね。

単身の方へのプレゼントにも喜ばれそうですね。

おりょうりケトル ちょいなべのレシピ

ちょいなべで作る簡単料理レシピ、シロカ公式の動画が参考になります。

すぐに真似したくなるカルボナーラ―メン

チーズフォンデュも温度設定があるから失敗なし♪

すきやき風「ジャム鍋」

おりょうりケトル ちょいなべの特徴

シロカのおりょうりけとる ちょいなべは、とってもシンプルな構造。

その特徴はというと、

  • 丸洗いできるケトルなべ
  • 料理しやすい形状
  • コンパクトで省スペース
  • 40度から100度まで温度調節可能
  • マグネット式プラグ

といった簡単調理のサポートとなる機能性。

サイズも幅28.2cm×奥行18.2cm×高さ18.3cmと非常にコンパクト。

容量 1L
本体重量 約1.8kg
コード長 約1.3m

電圧 AC100V
消費電力 1200W

付属品 本体、ケトル、ふた、電源コード、はじめてガイド、取扱説明書(保証書)

おりょうりケトル ちょいなべの価格

通販では楽天、Amazon、ヤフーショッピング等で販売していますが、いずれも現在11,080円というのが相場となっています。

楽天でおりょうりケトル ちょいなべの価格を見る

Amazonでおりょうりケトル ちょいなべの価格を見る

ヤフーショッピングでおりょうりケトル ちょいなべの価格を見る

さいごに

お料理にも使える電気ケトル。

1人~2人の少人数世帯にもいいし、大人数の家族でコンロが足りないときなんかにプラスアルファとしても活躍してくれそうですね。

何よりサッと丸洗いできるのが便利。

大げさな電気料理器だとお手入れも大変で一人分の料理に使うのは面倒だったりするけど、これなら夜食にちょっと、とか、独り暮らしで調子が悪いときなんかでも使いやすいですね。

あなたのお料理のレパートリーも増えるかも♪