室内物干しワイヤー 人気のpid4Mの口コミ 取付は簡単?賃貸では?

室内物干しって、できればシンプルで場所を取らないものがいいけど、なかなかいいものってないですよね。

そこでご紹介したいのが、楽天でも人気の室内物干しワイヤー、pid4Mです。
楽天で売れているだけでなく、600件とかなりの評価数がありながら、総合評価も4.46と好評価。

こちらでは、この室内物干しワイヤー pid4Mについての取り付けについて、賃貸では設置可能か、などなど購入の参考になる口コミを中心にご紹介します。

室内物干しワイヤー pid4Mを使ってみた口コミ

早速、人気の室内物干しワイヤー pid4Mの使用感など、実際に使ってみた方の口コミを見てみましょう。

室内物干し用のホスクリーンが付いていますが、それだけでは不足しているので、こちらを購入しました。重量のあるものはホスクリーンに、軽量のものをこちらのワイヤーに、と使い分けています。
もう5年ほど使っていますが、まだまだ現役。最近洗濯物が増えてきたので、追加購入します。
以前に安価な物干しワイヤーを購入して設置していましたが、やはり安物とは違って、ワイヤーも滑りにくく、若干のたわみはあるものの、洗濯物が中心に寄ることなく機能的にもいいです。最初からこれを買っておけば良かった。
狭い部屋にX型の物干しを置いて使っていて、物干し専用部屋のようになっていました。
このワイヤーを設置したら、物干し部屋ではなく、部屋を部屋として使えるようになりました。結構たっぷり干せるし満足です。
洗面所にツッパリ棒をして物干しにしていましたが、リフォームしたのをきっかけに設置しました。ワイヤーなので、強度に心配がありましたが、9キロ洗いの洗濯機を満タンで洗ったものをすべて干しても、少したわむ、という程度で、買って正解でした。壁が白いので、使用しないときも違和感なく、馴染んでいます。
ワイヤーはロックできるので、洗濯物をたくさん干しても安定感があります。若干のたわみはありますが、不安な感じはありません。
以前までは室内干しの大型の物干しをリビングに置いて使っていて、来客があるとごちゃごちゃ感がすごいし、片づけも大変でとても不便に感じていました。このワイヤーにしたら、さっとワイヤーを収納するだけでいいのがすごく便利です。
パーツの設置を調節すれば、斜めにも設置できるのがとても便利です。大物を干してもしっかり支えてくれます。
たっぷりの洗濯物も干せる機能性、シンプルで見た目もおしゃれ、かなり使えます。花粉症の時期、天気の悪い時期などにも大活躍です。
シーツ、毛布、布団などを干すのにとても重宝しています。
ワイヤーがしっかりしていて、ワイヤーを収納しているときもゆっくり引き込まれるので、安全です。もうひとつ追加で購入予定です。

室内干しの時期や季節には、部屋が占領されて大変!っていうことになりがちですが、必要なときだけ設置できる室内物干しワイヤーがあれば、そんな時でもサッと簡単に対応できて便利。

使用しないときに場所を取らないのはほんとに助かります。

ワイヤーの長さも4mあるので、たっぷりと洗濯物が干せます。(耐荷重10kgまで)

室内物干しワイヤー pid4M 詳細を見る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【室内物干し 森田アルミ工業 洗濯物干しワイヤー pid4M インテリア 白
価格:6600円(税込、送料無料) (2019/12/25時点)

楽天で購入

 

 

室内物干しワイヤー pid4Mの設置に関する口コミ

設置は説明書で丁寧に解説されているので、簡単なのですが、壁に穴をあけるので、十分に検討し、慎重にやりました。柱への打ち込みになるので、インパクトドライバーを使用しました。取り付け後の使用感、ワイヤーの強度も良好です。
素人ですが、道具はすべて持っていたので、10分ほどで設置できました。目立たないし、使いやすくて、重宝しています。
新築の際、大工さんに頼んで設置してもらいました。知識のない人にはちょっと設置が難しいかもと言っていました。
下地探しの機械が必要で、知人に借りました。いざ設置しようとしたら、わが家の場合、壁が非常に硬くてドライバーではねじがなかなか入らず、強力な電動ドライバーも使ったのですが最後まで入らず。最終的には少し短いネジを買ってきて取りつけました。ネジ穴をつぶさないように注意が必要です。ネジが違うので、耐荷重は減ると思いますが、使い勝手はいいです。
電動ドリルがあれば、取り付けは簡単です。大人一人で、設置は30分程度で完了しました。10kg程度の洗濯物を干しても、たわみもそれほど気になりません。たわみを考慮して、高さを決めることをおすすめします。
届いたパーツを見て、大きい、と感じましたが、設置するとそうでもありませんでした。壁の柱に固定するので、ちょっと設置には気を遣います。
自分で設置にチャレンジしようとしましたが、難しく、ハウスメーカーさんに依頼しました。
素人には付けるのがちょっと難しいです。説明書も詳しく書いてあるけど専門的な感じでしんどかったですが、なんとか設置できました。苦労しましたが、付けてしまえば、すごく便利です。
壁に穴を開けるので、ちょっと勇気がいります。説明書通りにしっかり寸法を測ってから穴を開けました。説明書通りにやれば、ちゃんと水平に取り付けできます。ただ、壁の中の柱をしっかり見つけることが大切です。
ちゃんと事前に確認しなかった自分が悪いのですが、付けたかったところには長さが足りなかったです。別の場所につけようとしたら、今度は片面がコンクリ壁のため、ドリルが必要で、最終的には業者さんに頼み、高くつきました。事前にきちんといろいろ確認したほうがいいです。

室内物干しワイヤー pid4Mは、設置してしまえば使い方は簡単、とてもシンプルなのですが、設置は壁に穴を開けることになるので、事前に設置場所の確認をするなど、慎重に行いたいところ。

取り付けには、下地探しや、ドリルなどの専用工具が必要となるため、新築時など業者さんに頼んで設置する方も多いですね。全くこういった知識も道具もない方にはちょっとハードルが高いですね。

口コミでも、設置が難しそうでまだ取り付けしていないといったものがいくつかありました。自分でできない場合、業者さんに依頼する選択肢も考えておくと安心ですね。

室内物干しワイヤー pid4M 詳細を見る

室内物干しワイヤー pid4Mは賃貸で設置できる?

室内物干しワイヤー pid4Mの設置時には

  • 取り付けるの事前準備で間柱の位置確認
  • 市販のピン式下地探し器などで正確な位置を把握
  • 床面から170cm以上の高さで取付
  • 電動ドリルとドライバーもしくは電動ドライバーが必要
  • 壁が木下地かコンクリート壁かなど確認が必要

といった注意点があります。

pid4Mの設置時は、両面テープや接着剤での固定はできず、確実に壁に穴を開けることになるので、残念ながら通常の賃貸物件では設置は諦めた方がよさそうです。大家さんの許可があればいいのですが。

もしも設置した場合、退去時に原状回復等の費用を請求される可能性がありますので、他の選択肢を検討したほうが良さそうですね。
 

さいごに

楽天でも人気のpid4Mは、シンプル、丈夫、使い勝手の良さでかなり満足度が高い室内物干しワイヤーです。

室内物干しというと、部屋の中にドンと置くような、存在感のあるものが一般的ですが、これだと部屋を洗濯物に占領された感がハンパない。

そんな悩みをすっきりシンプルにしてくれるのがこの室内物干しワイヤー pid4M。

ただ、設置には下地センサーなどの工具も必要で、誰でも簡単設置、とは言えないのが難点ですね。

ここさえクリアできれば、あなたの日々のお洗濯の強力な助っ人になってくれます。

室内物干しワイヤー pid4M 詳細を見る

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】【室内物干し 森田アルミ工業 洗濯物干しワイヤー pid4M インテリア 白
価格:6600円(税込、送料無料) (2019/12/25時点)

楽天で購入